View this site in other languages with Google Translate  >

岩手大学ダイバーシティ推進室 Xアイコン

NEWS

HOME / NEWS / イベント

  • イベント

    日本化学会第103春季年会(2023)付設展示会の出展スペースにて、本学の研究環境、採用情報、周辺の生活環境等の紹介を行います。ぜひ、ブースにお立ち寄りください。 日時:2023年3月22日(水)~24日(金)9:00~ […]

    ...rerdmore

  • イベント

     文部科学省ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)「I.W.A.T.E. 1 in 3 女性リーダー職研究者倍増プラン」の採択にあたり、本事業の取組を学内外に発信し、本学のダイバーシテイとりわけ女 […]

    ...rerdmore

  • イベント

    文部科学省科学技術人材育成費補助事業ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)「I.W.A.T.E. 1 in 3 女性リーダー職研究者倍増プラン」の取組の一環として、上位職登用に必要となるPI力向上 […]

    ...rerdmore

  • イベント

    2021年10月、「岩手大学 性の多様性(LGBT/SOGI)に関する対応ガイドライン」が制定されました。これからも性の多様性(LGBT/SOGI)への理解を深める取り組みは、ダイバーシティ研究環境実現のために重要と考え […]

    ...rerdmore

  • GESCO

    2022年6月、アメリカで人工妊娠中絶を憲法上の権利と認めた「ロー対ウェイド判決」が覆ったことをきっかけに、日本でも“中絶の権利”について関心が高まっています。そこで、“中絶の権利”を考える最初の一歩として、これまで女性 […]

    ...rerdmore

  • イベント

    2022年4月からスタートした「いわて女性リーダー職研究者ネットワーク」の今年度学習会を行います。第1部を一般公開しますので、ご関心のある方は、奮ってご参加ください。 開催日時:2022年11月10日(木)<第1部>16 […]

    ...rerdmore

  • イベント

    岩手大学は、性被害、性暴力の根絶を目指して、「女性に対する暴力をなくす運動」(期間:11月12日~25日)に参加し、全国の様々な建物・施設を女性に対する暴力根絶のシンボル・カラーである紫色にライトアップする「パープル・ラ […]

    ...rerdmore

  • イベント

     2012年度より岩手大学では「岩手大学優秀女性大学院生学長表彰」制度をもうけ、優れた研究活動等を行っている女性大学院生に対し、学長が表彰するとともに、学会・シンポジウム等参加、調査研究、研究に係る書籍購入等に係る費用を […]

    ...rerdmore

  • イベント

    優れた研究活動等を行う女性大学院生を学長が表彰する「岩手大学優秀女性大学院生学長表彰」は、2021年度より通称が「鷹觜テル賞」となりました。鷹觜テル(1921~2000)は、江刺市(現・奥州市)に生まれ、岩手大学の前身の […]

    ...rerdmore

  • イベント

     2030年には人口の3分の1が高齢者となる日本社会において、女性の活躍促進は喫緊の課題であり、男性が家事・育児・介護を積極的に担うことが求められています。国際比較でもかなり低い水準である男性の育児参加を促すため、202 […]

    ...rerdmore