女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2022
Recurrent Education Program for Women’s Career Development Support
岩手大学では、2018年度から「岩手大学 女性のキャリア形成支援リカレントプログラム」を開始しました。このリカレントプログラムは、女性のリーダー育成を特色としており、地域社会の女性が潜在能力を開発し、その力を発揮することを目指します。
2022年度も「岩手大学 女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2022」として実施します。プログラムの特長は、引き続き以下の3点とする。
(1)自身のキャリアについて考える機会とし、モチベーションの向上につなげる
(2)潜在能力を見つけ、その力を発揮できるようになる
(3)業種を越えたネットワークづくりを支援する
→パンフレットA3二つ折り版はこちらをご覧ください
1.ベーシックコース(連続講座)
期 間:2022年5月~10月(全5回の連続セミナー)、13:30~2時間半or3時間程度
対 象:おもに県内事業所で働く、将来リーダーとなることが期待される女性
定 員:20名程度(要事前申込)。但し、一部は一般公開とし、単回参加者も受け付ける。
会 場:オンライン(Zoom)および来場参加可のハイブリッド型オンライン開催
(第5回)盛岡会場:盛岡市産学官連携研究センター(コラボMIU)
(第2回)北上会場:北上市生涯学習センター
(第2回)大船渡会場:カメリアホール
内 容:下記参照
参加費:無料
参加申込:こちらのフォームより必要事項をご記入ください。
(→定員に達し締め切りますが、受講を希望される場合は一度、ダイバーシティ推進室(equality@iwate-u.ac.jp)までご相談ください。)
プログラム2022の案内パンフレット&申込書はこちらからもご覧いただけます
リカレントプログラム(ベーシックコース)の概要
(開催日・内容・時間等は変更の可能性あり)
回(配信会場) | 開催日 | 内容(*一部を一般セミナーとして公開します) | 時間 |
第1回 (オンライン) | 5/20 (金) | 講演:(第1部)*一般公開セミナー<ダイバーシティセミナー>★ 「ダイバーシティ推進のための基本的考え方 ―経営学の視点から考える―」 講師:神戸大学大学院経営学研究科 上林憲雄氏 ★今回限り、性別不問で参加可能 (第2部)「ジェンダー論から見たダイバーシティ・女性活躍推進について」 講師:海妻 径子(岩手大学副学長・ダイバーシティ推進室長) ネットワークカフェ:受講生のみのグループトーク | 13:30~ 15:00 15:15~ 16:30 |
第2回 (オンライン) (北上会場) (大船渡会場) | 6/17 (金) 7/8 (金) 8/5 (金) | ガイダンス*:「女性のキャリア形成について」 働く女性の事例紹介*(各回ゲスト3名程度) ネットワークカフェ*(事例紹介した方々との交流) (いずれかの回に参加すること、複数回の参加も可能) →一般公開参加申込希望の方は下の「最新情報」をご覧ください | 13:30~ 16:00 |
第3回 (オンライン) | 9/9 (金) | コミュニケーション力upセミナー* 「共感力を高め 組織的能力を磨こう ~仕事も人生も自分らしく~」 講師:藤村 七美 氏(CO.CORO サポート代表、シニア産業カウンセラー、国家資格キャリア・コンサルタント、公認心理師) ネットワークカフェ(グループワーク) | 13:30~ 16:00 |
第4回 (オンライン) | 10/7 (金) | プレゼンテーション力upセミナー* 「しっかり伝える!伝わる!自己表現力を身につけよう」 講師:小松 由美 氏(目白大学短期大学部 副学長、福島学院大学・福島学院大学短期大学部 前学長) ネットワークカフェ(グループワーク) | 13:30~ 16:00 |
第5回 (盛岡会場) | 10/21 (金) | 閉講式・成果報告(個別発表&グループワーク発表) ネットワークカフェ(交流会) | 13:30~ 16:00 |
※内容・時間は多少変更されることがあります。
2.アドバンストセミナー(有料セミナー)
※ベーシックコースの上級編として「女性リーダー育成」に特化した実践的スキル向上を目的としたセミナー・ワークショップを開催する。
期 間:2022年11月~12月で2回程度、13:00~16:30予定(3時間半程度)
対 象:県内事業所で働き現在リーダーとして活躍する女性、さらなるキャリアアップが期待される女性、これまでの「岩手大学女性のキャリア形成支援リカレントプログラム」修了生
定 員:10~15名程度(要事前申込)。
会 場:オンライン(Zoom)開催
内 容:現在検討中 (詳細は後ほどご案内します)
参加費:1講座2,500円程度の予定
最新情報
リカレントプログラムの第2回を、一般公開参加者も受付いたします。プログラムにご関心のある方、プログラム内容にご関心のある方は奮ってご参加ください。
<女性のキャリア形成支援リカレントプログラム2022第2回>
第2回は①~③の3回開催となります。内容は同じですが、各回、紹介するゲストが異なります。複数回のご参加も可能です。また、②7/8(金)③8/5(金)はゲストが来場しますので、近隣の方はご来場にてご参加いただくことをお薦めします。
①6/17(金)終了 | 13:30~16:00 | オンライン開催 |
②7/8(金) | 13:30~16:00 | 北上会場※とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催 |
③8/5(金) | 13:30~16:00 | 大船渡会場※とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催 |
※:北上会場:北上市生涯学習センター、大船渡会場:大船渡市民交流館・カメリアホール
内容:ガイダンス「女性のキャリア形成について」、働く女性の事例紹介(ゲスト3名)、ネットワークカフェ(ゲストとの交流(数人でのグループトーク))
申込:①6/17(金)→終了しました
②7/8(金)→一般参加申込フォーム(Google Forms)
③8/5(金)→一般参加申込フォーム(Google Forms)
もしくは、メール(equality@iwate-u.ac.jp)にて、参加者名(ふりがな)・事業所名・メールアドレス・連絡先電話番号をご連絡ください。件名(例):「7/8リカレントセミナー申込」
活動報告
今年度プログラムの開催報告はこちらをご覧ください
過去のプログラム内容については、こちらからご覧ください